- 2023年5月27日
- 2023年5月28日
第18回 多摩RESONANCE研究会
オンライン 現地開催 ハイブリット開催です。 第17回 多摩RESONANCE研究会を下記要領にて開催致します。多くの皆様にご参加頂ければ幸いに存じます。奮ってご参加下さい。 開催情報 共催 TR研究会バイエル薬品株式会社 開催日 2023年6月30日(金) 開催時間 19:00~21:05 会場 現地開催:三鷹産業プラザ 7階 704+705会議室Web開催 会場住所 東京都三鷹市下連雀3-38 […]
放射線技師向け情報サイト
オンライン 現地開催 ハイブリット開催です。 第17回 多摩RESONANCE研究会を下記要領にて開催致します。多くの皆様にご参加頂ければ幸いに存じます。奮ってご参加下さい。 開催情報 共催 TR研究会バイエル薬品株式会社 開催日 2023年6月30日(金) 開催時間 19:00~21:05 会場 現地開催:三鷹産業プラザ 7階 704+705会議室Web開催 会場住所 東京都三鷹市下連雀3-38 […]
オンライン 第19回診療放射線技師100人カイギのお知らせです!様々なシチュエーションでご活躍なさる技師さん/夢持つ学生さんがご登壇予定です。これまでの自分史であったり、情熱を傾けてこられた秘話など…お話しを聞いて、皆さんと共有できるイベントです。 開催情報 主催 診療放射線技師100人カイギ 登壇者 平原 大助さん(学校法人原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム, 人工知能研究所 所 […]
オンライン 第5回富士山QQ災害撮影研究会をWeb形式にて開催します。 今回のテーマは” 心血管 ” です。 多職種が関わることが多い循環器領域について、循環器内科医師、診療放射線技師、臨床工学技士それぞれの目線からご講演いただきます。 皆様、多数のご参加お待ちしております。 開催情報 共催 富士山QQ災害撮影研究会ゲルベ・ジャパン株式会社 後援 静岡県放射線技師会 開催日 2023年7月1日(土 […]
オンライン 首都圏で救急医療に携わる診療放射線技師を主たる対象としておりますが、勤務地域・職種に関わらず参加をお待ちしております。 開催情報 主催 Tokyo ER Meeting 開催日 2023年6月24日(土) 開催時間 13:55 ~ 17:00 会場 オンライン(Webex)※前回から変更あり 会場住所 ー 費用 無料 定員 1,000名 単位付与 日本救急撮影技師認定機構X線CT認定技 […]
オンライン 今回はイメージコンテストの結果発表・講演、装置改善要望の進捗状況の内容となります。GEHCCTユーザー以外の方も参加できますので奮ってご参加下さい。 開催情報 主催 GEヘルスケア・ジャパン 開催日 2023年6月17日(土) 開催時間 14:00 ~ 17:00 会場 Web形式 会場住所 ー 費用 ー 定員 ー 単位付与 ー 備考 *GEHCCTユーザー以外の方も参加できます* 事 […]
オンライン 現地開催 ハイブリット開催です。お近くの方は是非、現地参加でお願い致します。 開催情報 共催 福島県MRI技術研究会バイエル薬品株式会社 後援 (公社)福島県診療放射線技師会 開催日 2023年6月24日(土) 開催時間 14:00~17:00 会場 現地開催:福島県立医科大学保健科学部(駅前キャンパス)Web開催 会場住所 福島県福島市栄町10-6 費用 500円 定員 ー 単位付与 […]
オンライン IVRに関する医工連携についての勉強会になります。 開催情報 主催 ゲルべ・ジャパン株式会社 後援 東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科 開催日 2023年7月6日(木) 開催時間 18:30 ~ 20:00 会場 オンライン(Zoom Webinar) 会場住所 ー 費用 ー 定員 ー 単位付与 ー 備考 事前に申込みをしてください。 登録締切り:7月5日(水)13:00まで コ […]
オンライン 現地開催 今年度の第1回画像管理セミナーは、「広がるデータ・深まる情報を生かす画像管理とは」をテーマに、より活発な意見交換ができるよう現地参加を併用したハイブリッド開催といたします。 近年では深層学習を使用した画像診断支援ソフトウェアが数多く登場しています。加えて、手術支援画像の利活用も進んできました。画像管理が複雑化する中で、必要とされるソフトウェアの特徴を理解するだけではなく、そ […]
オンライン 血管検査室配属で経験の浅い診療放射線技師や他職種のカテーテルスタッフを対象として、心臓カテーテル検査の診断から治療まで幅広く、基礎的な内容を中心に学習します。 開催情報 主催 循環器画像技術研究会 開催日 2023年6月10日(土) 開催時間 13:00 ~ 17:20 会場 オンライン(Zoom Webinar) 会場住所 ー 費用 会員:1500円非会員:2500円 定員 150 […]
オンライン 今月のTCTTは画質評価をテーマとさせていただきました。“画質評価”や“物理評価”といったワードを聞くと、『難しくてよくわからない、臨床に役立つの?』といったイメージを持たれている方が少なくはないように感じます。しかし、普段我々が“画像から受ける印象”というのを“見える化”できるのが画質評価法であると思います。ですので、研究だけではなく、自施設のプロトコル変更や装置更新に際しましても、 […]