放射線技師向け情報サイト

CATEGORY

PickUp!

  • 2023年12月4日
  • 2023年12月4日

造影画像診断Webフォーラム(ビジパーク)

オンライン テーマ:LEAD(下肢閉塞性動脈疾患)症例の画像診断・血管内治療とリスク管理 開催情報 主催 GEヘルスケアファーマ株式会社 開催日 2023年12月19日(火) 開催時間 19:00 ~ 20:00 会場 Web配信 会場住所 ー 費用 無料 定員 ー 単位付与 ー 備考 ご視聴方法はスライド2ページをご覧ください。 *日経メディカルonline非会員の先生 ID:gehp PASS […]

  • 2023年12月1日
  • 2023年12月1日

JSRT東北支部CT班セミナー

現地開催 テーマ『シングル/デュアルエネルギーCTの臨床活用を探れ!!』今回は会場での活発なディスカッションを重視したく、Webなしでの開催となります。ぜひ会場へお足を運びくださりますようお願い申し上げます。 本セミナーの受講によって、以下が得られることが期待できます。 低管電圧・DECTの臨床応用に活きるX線CTと物質の相互作用について、基礎知識が得られます。また、頭部領域におけるDECT臨床応 […]

  • 2023年11月30日
  • 2023年11月30日

2023年度 第3回関東DR研究会

オンライン 現地開催 テーマ:「見えない世界の探究:装置の性能評価と撮影条件検討の鍵」 2023年度第3回関東DR研究会は「見えない世界の探究:装置の性能評価と撮影条件検討の鍵」をテーマとし、基本から一歩進みDRの最新技術を臨床に応用させたい、これから研究に取り入れたいという方へ向け企画致しました。今回はハイブリッド開催を計画しており、会場で開催し、webでも配信する形式となります。皆様のご参加を […]

  • 2023年11月28日
  • 2023年11月28日

2023年度 MRI基礎講習会~専門技術者認定試験から学ぶMRIの基本知識~

オンライン 専門技師を目指そうとしている方のみならず、MRI業務に従事して間もない方まで多くの方の参加をお待ち申し上げます。 開催情報 主催 公益社団法人埼玉県診療放射線技師会 共催 SAITAMA MRI Conference(SMC) 開催日 2023年12月16日(土) 開催時間 13:00 ~ 17:00 会場 Web(Zoomを利用したオンライン講習) 会場住所 ー 費用 会員:2,00 […]

  • 2023年11月28日
  • 2023年11月28日

第94回 北海道MRI画像研究会

オンライン 講演1では、画像再構成技術に関する基礎的な内容を深掘りした内容について、講演2では、心臓MRIが循環器診療にどのように役立っているのかを循環器内科医師の立場からご講演をしていただきます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 開催情報 共催 北海道MRI画像研究会 GEヘルスケアファーマ株式会社 アミン株式会社 開催日 2023年12月8日(金) 開催時間 18:30 ~ 20:55 […]

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月30日

第83回千葉撮影技術研究会 Bone image〜⾻撮影の最適解~

オンライン 現地開催 Bone image〜⾻撮影の最適解~をテーマにHybrid開催致します。教育講演、技術講演、特別講演と盛りだくさんの内容です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。   開催情報 共催 千葉撮影技術研究会GEヘルスケアファーマ株式会社 開催日 2024年1月28日(日) 開催時間 12:55 ~ 16:15 会場 千葉大学医学部附属病院 外来診療棟3F ガーネットホールWE […]

  • 2023年11月25日
  • 2023年11月25日

第16回 3D PACS研究会

オンライン 現地開催 12月10日(日) に3D PACS研究会としては初のハイブリッド開催として、第16回3D PACS研究会を開催する運びとなりました。テーマは「進化・多様化する医療画像への対応 〜より細かく・より多様に〜」です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 開催情報 主催 3DPACS研究会 協賛 インフォコム株式会社EIZO株式会社キヤノンメディカルシステムズ株式会社シーメンス […]

  • 2023年11月23日
  • 2023年11月25日

第150回 東京CTテクノロジーセミナー

オンライン 整形領域のCT検査は、撮影部位や患者状態によりポジショニングを工夫しなければならないケースや金属プレートが挿入されているなど撮影、再構成条件に関して考えることが多い領域ではないでしょうか。また、近年のCT装置の進化は著しく、高分解能化、Dual Energy、ディープラーニングを用いた技術も登場し、各メーカー様々な特徴を有しています。今回は、『CT imaging techniques […]

  • 2023年11月20日
  • 2023年11月20日

第9回ラジらじお「学会参加の意義ってなに?」

オンライン 今回は学会参加の意義について中立の立場でトークします。イベント中はチャットで誰でも質問・意見交換ができます!ぜひ皆さんのご意見お聞かせ下さい。 開催情報 主催 Radiation DiscordRTCラジエーションサロン 開催日 2023年11月22日(水) 開催時間 22:00 ~ 23:00 会場 オンライン(Discord) 会場住所 ー 費用 無料 定員 ー 単位付与 ー 備考 […]

  • 2023年11月19日
  • 2023年11月21日

JSRT中部支部 アンギオ研究会[Web]

オンライン オンデマンド 【テーマ】「血管造影・IVRの画像評価〟を考える」 臨床技術として「コーンビームCTを活用したステントグラフト描出」について、多くのファントム実験・臨床経験・情報発信から〝豊富な知識と技術〟をお持ちの先生からご講演を頂きます。 教育講演では、『血管造影・IVRに於いてデジタル画像が不可欠』となった今、知っておきたい物理的評価と造影剤との特性について2名の先生からご講演いた […]