- 2024年6月23日
- 2024年6月23日
第一回 JOHAS-MRI研究会
オンライン 今回のテーマはDeepLearningについてです主要4社(GE、PHILIPS、CANON、SIEMENS)の各ユーザーより使用経験を発表して頂きます。各社の特徴を一度にインプットできるチャンスです。これから新規装置導入を考えておられる病院、うちの装置DeepLearning使えるけどどんな感じで使っていけばいいのかな?などお悩みの方に是非とも聞いて頂きたいです!また当研究会は労災病 […]
放射線技師向け情報サイト
オンライン 今回のテーマはDeepLearningについてです主要4社(GE、PHILIPS、CANON、SIEMENS)の各ユーザーより使用経験を発表して頂きます。各社の特徴を一度にインプットできるチャンスです。これから新規装置導入を考えておられる病院、うちの装置DeepLearning使えるけどどんな感じで使っていけばいいのかな?などお悩みの方に是非とも聞いて頂きたいです!また当研究会は労災病 […]
オンライン 今回はテーマは「人間関係・コミュニケーションスキル」について。コミュニケーションって、何のためになるのか?成功事例・失敗事例についてトークします!イベント中はチャットで誰でも質問・意見交換ができます!ぜひ気軽に参加してみてください。 開催情報 主催 Radiation DiscordRTCラジエーションサロン 開催日 2024年6月26日(水) 開催時間 22:00 ~ 23:00 会 […]
オンライン現地開催 当研究会ですが、1997に本研究会の前身である昭和大学藤が丘病院MRI研究会から27年間、対面でおこなってきました。 今回はハイブリッド開催に決まりました。 本研究会は他の研究会と大きく異なっています。装置別にワーキングGを立ち上げています。 医師(東海大 高原太郎先生)視点からのコメントもいただけます。そのコメントや議論も大変勉強になるかと思います。 ぜひ皆さんのお力を借りて […]
オンライン 今回はSTAT画像がテーマです。 アンケートと施設運用、特別講演では順天堂大学医学部附属順天堂医院放射線部技師長の木暮陽介先生にお話しいただきます。 木暮先生は日本診療放射線技師会 STAT画像報告分科会で活躍されており、診療放射線技師のSTAT画像に関して非常に造詣の深い先生です。 今回の特別講演ではSTAT画像の所見について講演していただきます。 開催情報 共催 多摩医用デジタル […]
オンライン現地開催 九州の仲間が集まる楽しい研修会です!初のハイブリッド開催です。 開催情報 主催 九州地域放射線技師会 企画運営 九州地域放射線技師会 FRT九州 開催日 2024年 7月20日(土) 開催時間 13:00-16:30 会場 現地開催:出島メッセ長崎108号室Web開催 会場住所 長崎県長崎市尾上町4-1 費用 JART会員 1000円非会員:3000円 学生・一般:無料 定員 […]
オンライン現地開催 【ハイブリッド開催】 開催情報 主催 SAITAMA MRI Conference 開催日 令和 6年 7月 5日(金) 開催時間 18:30~ 20:25 会場 現地開催:さいたま赤十字病院 多目的ホールWeb 配信(Zoom) 会場住所 https://www.saitama-med.jrc.or.jp/koutuu/index.html 費用 会場参加:500円WEB参加 […]
オンライン現地開催 今回は、頭部領域にフォーカスした研究会を企画しました。各施設の状況が学ぶことができます。多くの参加お待ちしております。 開催情報 共催 遠江MRI Conferenceバイエル薬品株式会社 開催日 2024年7月6日(土) 開催時間 14:00 ~ 16:15 会場 現地開催:アクトシティ研修交流センター 401会議室Web開催(Zoom) 会場住所 https://www.a […]
オンライン現地開催 ・フレッシュマンセミナー・特別講演「がんセンターにおけるCT診断〜現在・過去・未来〜」国立がん研究センター東病院 小林 達司先生 開催情報 共催 東葛放射線画像セミナー富士製薬工業株式会社 開催日 2024年7月5日(金) 開催時間 18:50 ~ 20:40 会場 現地開催:kouwaWeb開催(Zoom) 会場住所 千葉県柏市柏4-5-10 費用 500円 定員 現地聴講: […]
オンライン現地開催 テーマは『あなたの技術が大きく変わる!〜心臓編〜』です! CT編では、冠動脈を中心に造影理論、最新の情報やガイドラインの内容を含めてご講演いただきます。MRI編では、心臓MRIの基礎や見方、最新の知見までご講演いただきます。 ディスカッションでは、日頃の撮像や画像に関する疑問がありましたら、当日に受け付けますので、ご遠慮なくご質問いただければ幸いです。 初学者からローテーターの […]