- 2024年2月8日
- 2024年2月8日
第20回 Tokyo ER Meeting
オンライン 首都圏で救急医療に携わる診療放射線技師を主たる対象としておりますが、勤務地域・職種に関わらず参加をお待ちしております。 開催情報 主催 Tokyo ER Meeting 開催日 2024年 2月17日(土) 開催時間 13:55 ~ 17:00 会場 web開催(Webexウェビナー) 会場住所 ー 費用 無料 定員 1000名(先着順/定員に達し次第締切り) 単位付与 日本救急撮影技 […]
放射線技師向け情報サイト
オンライン 首都圏で救急医療に携わる診療放射線技師を主たる対象としておりますが、勤務地域・職種に関わらず参加をお待ちしております。 開催情報 主催 Tokyo ER Meeting 開催日 2024年 2月17日(土) 開催時間 13:55 ~ 17:00 会場 web開催(Webexウェビナー) 会場住所 ー 費用 無料 定員 1000名(先着順/定員に達し次第締切り) 単位付与 日本救急撮影技 […]
オンライン 今回は 下肢血管内治療を極める! をテーマに企画しています!!多くのご参加おまちしています。 開催情報 主催 循環器画像技術研究会 開催日 2024年2月17日(土) 開催時間 15:00 ~ 18:00 会場 WEB開催(Zoomウェビナー) 会場住所 ー 費用 会員:500円非会員:1000円 定員 ー 単位付与 日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構日本救急撮 […]
現地開催 本セミナーは日々の検査で使用している造影剤の特徴や適応・使用法について理解し、業務に活かすことができる知識を学ぶことを目的に企画しました。各施設でご活躍している素晴らしい講師の方に講演をお願いしておりますのでぜひご参加をよろしくお願いします。 開催情報 主催 日本放射線技術学会 近畿支部 開催日 2024年1月14日(日) 開催時間 10:00~17:15 会場 アットビジネスセンター […]
現地開催 今回、東京支部血管撮影技術研究班では下記のとおり第154回 東京支部セミナーを開催させていただくこととなりました。「手術支援画像から考える血管撮影」をテーマとして近年話題となっている手術支援画像について、術前および術中にどのような画像を作成して活用しているのかを皆で共有してスキルアップするための機会として企画しました。血管撮影業務に携わったばかりの方からベテランの方まで、多くのご参加とご […]
オンライン 今回のテーマはHybrid Neuro OPE(IVR)です。医師が求める技師の役割、活躍する技師が考える役割と見どころ満載です。 開催情報 主催 循環器画像技術研究会 開催日 2024年1月20日(土) 開催時間 15:00 ~ 18:00 会場 オンライン(Zoom ウェビナー) 会場住所 ー 費用 会員:500円非会員:1000円 定員 ー 単位付与 日本血管撮影・インターベンシ […]
オンライン 2024年1月17日(金)19:00より「第25回茨城県央救急撮影研究会」をweb形式にて開催いたします。演者は診療放射線技師・医師共に国立病院機構水戸医療センターにご所属で、内容は”当直時における造影MRIの有用性”と”医師が求める災害時における診療放射線技師の役割”と幅広く聴講していただけるものとなっております。Microsoft Teamsによるウェビナー形式にて事前登録制となっ […]
現地開催 モーニングセミナーでは、朝食を食べながら冠動脈造影や心電図の基礎について学べる講座を企画しました。 また、メディカルスタッフセミナーでは、血管内超音波検査法(IVUS)、光干渉断層診断法(OCT)、心筋血流予備量比(FFR)に焦点を当て、これらの画像診断技術が虚血性心疾患における病態診断および治療方針の決定に果たす重要な役割について解説します。 更に!シンポジウムでは関東近県のコメディカ […]
オンライン 今回のテーマは「TEVAR/EVARの進歩」です 東京支部血管撮影技術研究班では下記のとおり第283回東京支部技術フォーラムを開催させていただくこととなりました。今回のテーマは「TEVAR/EVARの進歩」としています。大動脈疾患におけるステントグラフトの適応範囲は拡大しておりそのデバイスも日々進化しています。また、現代の血管治療の現場で放射線技師は重要な存在になっています。そこで今回 […]
オンライン オンデマンド 【テーマ】「血管造影・IVRの画像評価〟を考える」 臨床技術として「コーンビームCTを活用したステントグラフト描出」について、多くのファントム実験・臨床経験・情報発信から〝豊富な知識と技術〟をお持ちの先生からご講演を頂きます。 教育講演では、『血管造影・IVRに於いてデジタル画像が不可欠』となった今、知っておきたい物理的評価と造影剤との特性について2名の先生からご講演いた […]
現地開催 静岡の地で救急医学について深掘りましょう!放射線技師セッションの他、医師、看護師、薬剤師、消防、様々な知識を得る事が出来ます。参加登録は当日のみです。 開催情報 主催 日本救急医学会中部地方会 協賛 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 開催日 2023年12月2日(土) 開催時間 プログラム参照 会場 三島市民文化会館(ゆうゆうホール) 会場住所 〒411-0036静岡県三島市一番町2 […]