放射線技師向け情報サイト

CATEGORY

東京都

  • 2025年11月3日
  • 2025年11月3日

第420回 循環器画像技術研究会 ~循研幹事施設厳選「IVR最新トレンド」

現地開催 オンライン 循研幹事施設のエースたちがIVRの最新トレンドをお届けします!! 開催情報 主催 循環器画像技術研究会 開催日 2025年11月29日(土) 開催時間 15:00-18:00 会場 WEB開催:Zoomウェビナー現地開催:ビジョンセンター品川アネックス 会場住所 〒108-0074東京都港区高輪3-23-17 品川センタービルディング 5F 費用 循研会員:500円 非会員: […]

  • 2025年10月31日
  • 2025年10月31日

第45回日本画像医学会

現地開催 日本画像医学会は、放射線、病理、臨床のトライアングルを基本理念に、ひとつのシンポジウムを各分野のエキスパート3人が担当するという大変ユニークな画像診断学の学会です。 第45回学術集会のテーマは「画像による機能と病態の解析が導く最新の医療」です。今日の画像検査は、疾患の診断のみならず、各種臓器の機能解析と疾患の病態評価に貢献し、疾患と治療を結びつける重要な役割を担っています。本学術集会では […]

  • 2025年10月31日
  • 2025年10月31日

第1回日本X線CT医学会

現地開催 基調テーマ:X線・CTの未来を拓く:イノベーションによる価値創造 本学会は、X線・CT技術の基礎研究から臨床応用に至るまで、幅広い領域を対象とします。教育・研究・臨床を融合させた新たな学術基盤を構築し、国内外の専門家との交流と協働を促進することで、X線・CT技術がもたらす医学的価値を最大限に引き出すことを目指しています。第1回学術集会では、X線CT技術に関する基礎研究から臨床応用、さらに […]

  • 2025年10月27日
  • 2025年10月28日

第14回 M☆GIT(みんなの消化器画像技術研究会)

現地開催 今回も盛りだくさんの内容です!  医師からのタスク・シフト/シェアに伴い、告示研修を経て、すでに大腸CT検査の運用のほとんどを診療放射線技師でされているご施設の技師や看護師の方をお招きし、各施設での大腸CT運用状況や運用変更に伴い苦慮した点についてご発表・ディスカッションするシンポジウムを企画いたしました。  毎回恒例であるワークステーションを用いたディスカッション型症例検討も「存在診断 […]

  • 2025年10月24日
  • 2025年10月24日

第22回 多摩RESONANCE研究会

現地開催 オンライン テーマは「脊椎」 ハイブリッド開催します!皆さまの日々の業務にお役立ちできる内容となっておりますので奮ってご参加ください! 開催情報 共催 TR研究会バイエル薬品株式会社 開催日 2025年11月7日(金) 開催時間 19:00 ~ 21:10 会場 【ハイブリッド開催】現地:三鷹産業プラザ 7階 704+705会議室Web開催 会場住所 〒181-0013 東京都三鷹市下連 […]

  • 2025年10月10日
  • 2025年10月16日

第33回MRI tech forum

現地開催 現地開催になります、是非ご参加ください。 開催情報 共催 MRI tech forumブラッコ・ジャパン株式会社 開催日時 2025年11月17日(月) 開催時間 18:30 ~ 20:00 会場 シアター1010 11階 視聴覚室 会場住所 〒120-0034東京都足立区千住三丁目92番ミルディスⅠ番館 費用 無料 定員 ー 単位付与 日本磁気共鳴専門技術者認定機構:5単位 事前登録を […]

  • 2025年8月23日
  • 2025年8月24日

第106回多摩画像研究会

オンライン 勉強会の宣伝をさせてください。当会は「優良な講演を多摩地区の放射線技師にも」をモットーに設立した会です。 特別講演は横浜市立大学附属市民総合医療センターの塩入知子先生にお願いしています。 血管造影の分野で数多くの講演発表をされており、知名度のある先生です。内容も毎回分かり易くいつも引き込まれてしまいます! 今回の多摩放技のためにお話を用意してもらいました。 塩入先生のお話を少しでも多く […]

  • 2025年8月13日
  • 2025年8月13日

第1回MAGNETOM Japan GP

現地開催 オンライン MAGETOM-JAPANグランプリは、単なる画像コンテストの域を超え、全国のシーメンスユーザーの皆様が知識と技術を結集し、真の繋がりを深めるための場所です。一枚の素晴らしい画像が、日々の臨床に革命をもたらし、患者様への新たな光となることを、我々は知っています。この場所は、皆様が日々の研鑽の末に手に入れた「宝」を分かち合い、互いの創意工夫や磨き上げた技を披露する、最高の舞台で […]

  • 2025年8月10日
  • 2025年8月10日

「進化する地域連携システム構築 ~最新動向と実践事例から学ぶ~」

現地開催 オンライン 今回のテーマは、「造影剤使用に関する安全管理」としまして、放射線技師による静脈路確保や、急性副作用対応など世話人施設での取り組みをまとめていただきました。また、教育講演では造影剤投与技術の基礎や、マルチユースCTインジェクションシステムについてご講演いただく予定となっております。新人から中堅技師の方にも、実践的で役立つ内容を準備しております。皆様のご参加をお待ちしております。 […]

  • 2025年8月10日
  • 2025年8月10日

骨・軟部診断情報研究会 231回定例会

現地開催 本講演は現地開催のみとなりますが、多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。 今回は『X線撮影が変わる』をテーマに、動態撮影および立位撮影についてスペシャリストの方々にご講演いただきます。 動態撮影では、メーカー講演に加え、2施設から臨床経験についてご報告いただき、今後の展望について皆様と考えていきたいと思います。立位撮影については、第229回の「下肢」に続き、今回は「脊椎」をテーマ […]